【シルエット】島本理生(講談社)
【一千一秒の日々】島崎理生(マガジンハウス)
【リトル・バイ・リトル】島本理生(講談社文庫)
今まではあまり気にしてこなかったけれど、西加奈子があまりに絶賛するものだから、続けて読んでいるのです。
「シルエット」と「リトル・バイ・リトル」は、デビュー間もない頃の作品。まだ高校生とか、大学に入りたてとかの頃に書かれたものらしいです。
それにしてはできすぎではないかっ。
「シルエット」はまだ、話を作っていってる感があるけれど、「リトル・バイ・リトル」にいたると、設定だけがそこにあって、物語は勝手に進んでいくように見えてしまいます。
それって、もうすっかり馴れきった作家(いい意味で)の手腕ではないですか。
今読み終わっところなので、特に印象が強すぎるのかもしれないけれど、「リトル・バイ・リトル」は、大して特別な事件は起きないのに、読み終わったあとにいい気分にさせてくれる「何か」がありますね。
「一千一秒の日々」は新しい作品。連作で、一つの物語の脇役だった人が、次の物語の主役になる、という進み方。
あまり意外性はないのだけれど、こういうのを読むと、読みてはいつも「主人公」と「それ以外」を区別して読んでいるのだな、ということに気付かされます。
だから次の物語で、さっきの「脇役」が一人称ででてくると「?」と、まずは思ってしまうのですね。
でも考えてみれば、人生に「主役」や「脇役」はいないのですよね。誰もが自分の人生の主役なわけで。
そう思うと、世界は突然、平面の文章の世界から、立体的なものに感じられるのです。
しばらくは、島本理生につきあっていきそうな自分です。
0 件のコメント:
コメントを投稿